水のコラム
2022.12.01
キッチン
食洗機から水漏れ!主な理由と対処法を解説
食洗機から水漏れが見つかると「故障かな?」と不安になってしまうもの。唐突に水漏れが発生した場合は「このまま使い続けても問題ないのだろうか」と、今後の使用においても不安を抱えてしまうでしょう。食洗機から水漏れが確認できた場合は、具体的にどのような理由が考えられるのでしょうか。今回は食洗機の水漏れで考えられる理由と対処法について解説します。食洗機を使うことの多い方は参考資料の1つとして本記事をお役立てください。
食洗器から水漏れが発生する理由
食洗機から水漏れが発生する主な理由は4つ考えられます。
給水・排水ホースの経年劣化
給水・排水ホースの接続不良
ゴムパッキンの汚れ
天板ぎりぎりまで食器を並べている
日常的に使うからこその劣化や接続不良のほかにも、食洗機の使い方によって生じる水漏れもあります。現在見られる水漏れは、どの理由が考えられるのかをここでチェックしていきましょう。
給水・排水ホースの経年劣化
食洗機の長期使用によって劣化が生じ、給水・排水ホースが破損している可能性があります。ホース部分は使用によって亀裂が入ることも多く、その亀裂によって水漏れが起きるのです。この状況を放置すると食洗機底の水漏れが広がり、食洗機下部が広範囲に渡って錆びることもあります。ホースはそれぞれ消耗品ですから、定期的に交換するとよいでしょう。ホースの取り外し方は、食洗機本体を取り出した後、天板を外すことで簡単に取り外せます。不安がある場合は水道業者に相談・修理を依頼するとよいでしょう。
給水・排水ホースの接続不良
ホースに何らかの負荷がかかり、抜けそうになっている場合、水漏れが起きる場合があります。模様替えや食洗機の洗浄などを行った際に、場所を移動していませんか?このような動作だけでもホースがゆるみ、接続不良を起こし水漏れが生じている可能性も考えられます。接続部分に異常がないかをチェックしましょう。
ゴムパッキンの汚れ
据え置き型タイプの食洗機に見られる理由としては、ゴムパッキンの汚れによるものが挙げられます。ゴムパッキンが汚れていたりゴミが挟まっていたりすると、小さな隙間ができ、水漏れが発生するのです。日常的な掃除では確認を怠る部分であるため、定期的な掃除の際はゴムパッキン周りも確認するとよいでしょう。
天板ぎりぎりまで食器を並べている
食洗機の故障ではなく、使い方に問題がある場合も水漏れの原因になることがあります。洗い物を一度で済まそうと、天板ぎりぎりまで食器を並べていませんか?このような使い方をしていると、天板が密閉されず水漏れが発生します。日常的な食洗機の使い方を振り返り、使い方に問題があると判断できた場合は、使い方を改めましょう。
食洗器から水漏れが発生した場合の対処法
食洗機から水漏れが発生した場合は以下7つの方法を試してください。
「電源」は切らない
食洗器の給水を止める
水道メーターの元栓で家全体の水を止める
食洗器専用止水栓で水を止める
原因を追求する
給水・排水ホースが劣化していることが確認できたら
それでもエラーが止まらないとき
具体的な対処法と劣化が確認できた場合、また、対処法を取り入れたのにエラーが止まらないときの対策についても合わせて解説します。
「電源」は切らない
食洗機から水漏れが確認できても「電源」は切らないようにしましょう。漏電などを防ぐために電源をオフにする方も多いですが、電源をオフにすると「排水ポンプ」も同時に止まり、水漏れがさらにひどくなる可能性があります。まずは電源をオンにしたまま「給水栓の止水」を実施してください。また、分電気の食洗機用ブレーカーも落とすと排水ポンプが止まってしまうため、上げた状態で点検を行いましょう。
食洗器の給水を止める
水漏れが起きた場合は止水してください。止水栓の設置場所は各ご家庭によって異なるため、取り入れる方法をステップごとに解説します。
ステップ1:水道メーターの元栓で家全体の水を止める
まずは水道メーターの元栓で家全体の水を止めてください。戸建ての場合は敷地内の水道メーターに取り付けられたバルブを閉めるとよいでしょう。一方、集合住宅の場合は玄関横にあるPSに設置されたバルブを閉めてください。家全体の水を一度止めてしまえば、スムーズに水漏れを止められます。食洗機本体から水が漏れ、シンクにまで広がるようであれば、まずは水道メーターに取り付けられたバルブを閉めるとよいでしょう。
ステップ2:食洗器専用止水栓で水を止める
次は食洗機専用止水栓で止水します。食洗機周りには給水を止める専用の止水栓が取り付けられていることがほとんどです。各食洗機によって止水栓が取り付けられている場所が異なります。
原因を追求する
各止水栓を閉めたら、次は水漏れの原因を確認しましょう。食洗機の底やシンク下まで水が濡れている場合は、各ホースが破損している可能性が考えられます。食洗機周りから水漏れしている場合はゴムパッキンが汚れていると判断できます。水漏れの症状を細かくチェックしたうえでそれぞれの対処法を取り入れましょう。
給水・排水ホースが劣化していることが確認できたら
各ホースの劣化が確認できた場合は、具体的にどの部分から劣化しているのかを確認しましょう。劣化の範囲によっては防水テープなどを使って応急処置することも可能ですが、あまりにもひどい状況であれば水道業者に相談する必要があります。まずはドライバーやペンチなどを使って各ホースを取り外し、どの程度の劣化なのかを細かくチェックしてください。細かな割れや劣化であれば防水テープを巻き付け、応急処置を行いましょう。ただし、応急処置は一時的な対処法に過ぎません。ホースの劣化が確認できたら、速やかに新しいホースへと交換する、または水道業者に相談してください。
それでもエラーが止まらないとき
応急処置や部品の取り替えを行っても、水漏れのエラーが止まらない場合もあります。一般的には「水漏れセンサーが濡れているため」です。センサー部分が乾けばエラーも止まり、電源もオフにして問題ありません。
食洗器の修理は管理会社・大家に相談しよう
戸建てにお住まいで、ご自身で購入した食洗機であれば問題なく修理・点検が可能です。この場合は取扱説明書などに記載された各メーカーのサポートセンターに問い合わせるか、最寄りの水道業者に点検を依頼しましょう。一方、集合住宅などにお住まいで、住宅に設置された食洗機の場合は、管理会社や大家に相談する必要があります。その理由は、集合住宅に設置された備品は管理会社や大家が管理するものであるためです。賃貸借契約書によっては管理会社や大家が必要に応じて修理や点検を業者に依頼する場合があり、また費用なども管理会社や大家が負担するケースもあるため、事前に相談するのが適切です。
修理を依頼した場合の費用相場は10,000円~30,000円
水道業者に食洗機の修理を依頼した場合の費用相場は、約10,000円~30,000円です。費用に幅があるのは、出張費などの諸経費が上乗せされるためです。修理に不安がある方や時間を確保できない方は、複数の水道業者に無料見積もりを依頼すると安心です。
食洗器を安全に長く使うための方法
ここでは食洗機を長く使い続けるための方法を3つご紹介します。
食洗器専用の洗剤を用いる
こまめな清掃を心がける
専用クリーナーを使うのも効果的
食洗器専用の洗剤を用いる
食洗機を使用する際に台所洗剤を使う方も少なくないでしょう。台所用洗剤は泡が多量に生成されやすいことから、故障の原因につながると考えられます。食洗機を使う場合は食洗機用の洗剤を選びましょう。
こまめな清掃を心がける
食洗機は日々細かな汚れが蓄積されやすい家電の1つです。そのため蓄積されたゴミによって水漏れや故障の原因になる可能性も少なくありません。排水トレーやゴムパッキンなど、汚れが溜まりやすいパーツは、定期的な清掃を心がけましょう。
専用クリーナーを使うのも効果的
食洗機を安全に長く使い続けるためには、専用クリーナーを使ったメンテナンスを取り入れるのも大切です。食材カスなどが溜まれば不衛生な環境が生まれ、部品の劣化などにつながりやすいです。こまめなメンテナンスを行い、清潔な食洗機を維持しましょう。
まとめ
食洗機から水漏れが起きると、不安のあまり電源をオフにする方も多いでしょう。しかし、水漏れを根本から防ぐためには、まず排水ポンプの水を除去し、そのうえで止水することが大切です。不要になったタオルやバケツなどを用意したうえで点検作業を行えば、二次トラブルを防ぎながら確認作業が行えます。食洗機の水漏れが確認できた場合は、本記事で紹介した方法を取り入れながら落ち着いて対処することが大切です。