0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2024.06.21

トイレ

ラップでトイレ詰まり解消!手順とコツを解説

 

突然のトイレ詰まりに焦った経験はありませんか?普段使っているトイレが詰まってしまうと、日常生活に大きな支障をきたします。そんな緊急事態に、身近にあるアイテムで対処できたら安心ですよね。実は、キッチンでよく使われているラップを使うと、トイレ詰まりを解消することができるのです。この記事では、ラップを使ったトイレ詰まり解消の仕組みや、実践的な手順、ラップを使う際のコツについて詳しく解説していきます。

 

ラップを使ったトイレ詰まり解消の仕組み

 

トイレ詰まりを解消する際によく使われるのが、ラバーカップ(スッポン)です。しかし、緊急時にラバーカップが手元にない場合もあります。そんなときでも、ラップを使えばトイレ詰まりを解消することができます。ここでは、ラップを使うことでなぜトイレ詰まりを解消できるのか、その理由について説明します。

 

ラップを使うことでトイレ詰まりを解消できる理由

ラップを使ってトイレ詰まりを解消できる理由は、ラップの密閉性の高さにあります。トイレの便器にラップを張り付けることで、便器内を密閉空間にすることができます。この状態でラップの中央部分を手で押し引きすると、便器内の空気が圧縮・膨張します。この空気の急激な動きによって、詰まりの原因となっている物質を吸い上げたり、押し流したりすることができるのです。つまり、ラップを使うことで詰まりを引き起こしている物体に圧力をかけ、排水管から取り除くことができるのです。

 

ラバーカップと同様の原理で詰まりを取り除くことが可能

ラップを使ったトイレ詰まり解消の仕組みは、ラバーカップを使う場合と同様の原理に基づいています。ラバーカップは、カップ部分を便器に密着させ、ハンドルを上下に動かすことで便器内の空気を圧縮・膨張させます。この空気の力で、詰まりの原因となっている物質を吸い上げたり、押し流したりすることができます。ラップを使う場合も、密閉性の高いラップを使い便器内の空気を操作することで、同じような効果を得ることができるのです。ただし、ラップの場合は手で直接圧力をかけるため、ラバーカップほど強い力は得られません。しかし、軽度の詰まりであれば十分に解消できる可能性があります。

 

ラップで解消できるトイレ詰まりのパターン

 

ラップを使ってトイレ詰まりを解消できるケースとそうでないケースがあります。ここでは、ラップで対処可能なトイレ詰まりのパターンと、効果が期待できないパターンについて説明します。ラップを使う前に、詰まりの原因を見極めることが大切です。

 

水に溶けるもの

ラップを使ったトイレ詰まり解消法が効果的なのは、水に溶ける物質が原因の詰まりです。具体的には、トイレットペーパーや水に流せるティッシュペーパー、水溶性のお掃除シートなどが詰まりを引き起こしている場合です。これらの物質は、水分を含むことで膨張し、排水管内で詰まりを形成します。しかし、ラップを使って便器内に圧力をかけることで、これらの物質を排水管から押し流すことができます。

また、軟便や嘔吐物などの有機物が詰まりの原因となっている場合も、ラップを使ったトイレ詰まり解消法が有効です。これらの物質は水に溶けやすいため、ラップで圧力をかけることで、排水管から除去することが可能です。ただし、完全に詰まりを取り除くためには、数回ラップを使った作業を繰り返す必要がある場合もあります。

 

固形物による詰まりには効果なし

一方、ラップを使っても解消が難しいのが、固形物が原因のトイレ詰まりです。子どものおもちゃ・スマートフォン・硬貨などの異物が便器内に落ちて詰まりを引き起こした場合、ラップで圧力をかけても効果はあまり期待できません。これらの固形物は水に溶けないため、ラップの圧力では排水管から押し出すことができないのです。

また、大量の紙類・生理用品・ペットシートなどが詰まった場合も、ラップでの解消は難しいでしょう。これらの物質は、水を吸収して膨張するため、排水管内で固まってしまいます。ラップで圧力をかけても、詰まりを解消するだけの力が得られない可能性が高いのです。

このように、固形物が原因のトイレ詰まりには、ラップを使った解消法はあまり効果が期待できません。無理にラップで圧力をかけると、かえって詰まりを悪化させたり、便器を破損したりする恐れがあります。固形物が詰まっている場合は、無理をせずに専門家に依頼することをおすすめします。

 

トイレ詰まりをラップで解消する具体的な手順

 

ラップを使ってトイレ詰まりを解消するためには、正しい手順を踏むことが大切です。ここでは、ラップを使ったトイレ詰まり解消の具体的な方法を、準備段階から確認作業まで、ステップごとに詳しく説明します。

 

準備するもの

ラップを使ってトイレ詰まりを解消するために、事前に用意しておくものがいくつかあります。まず、十分な量のラップが必要です。ラップは、便器全体を覆うことができるだけの大きさと、複数回重ねて貼れる量を用意しましょう。また、ラップを貼る際に便利なマスキングテープや養生テープも手元に置いておくと良いでしょう。万が一に備えて、床や壁を保護するための新聞紙やタオルも準備しておくことをおすすめします。手袋やマスクなどの衛生用品も忘れずに用意しましょう。

 

便器にラップをかける際の注意点

ラップを便器に貼り付ける際には、いくつか注意すべき点があります。まず、便器の縁が汚れている場合は、アルコールなどで清掃して乾燥させてからラップを貼ります。これは、ラップが汚れや水分によって剥がれてしまうのを防ぐためです。次に、ラップを貼る際には、できるだけ隙間ができないように注意します。特に、便器の縁とラップの間に隙間ができないよう、ラップをしっかりと密着させることが重要です。隙間があると、圧力が逃げてしまい詰まりを解消する効果が弱まってしまいます。また、ラップは複数回重ねて貼ることで、強度を高めることができます。

 

ラップを押し引きして圧力をかける方法

便器にラップを貼り付けたら、いよいよ詰まりを解消する作業に入ります。まず、ラップの中央部分に手のひらを当てます。次に、ゆっくりと手を下に押し込みます。このとき、ラップが破れないように注意してください。手を押し込んだら、ゆっくりと手を上に引き上げます。この押し引きの動作を繰り返すことで、便器内の空気が圧縮と膨張を繰り返し、詰まりを引き起こしている物質に圧力がかかります。押し引きは、ラップが破れない程度の強さで、テンポよく行うのがコツです。

 

詰まりが取れたかどうかの確認方法

ラップを使った押し引きの作業を数回繰り返したら、詰まりが解消されたかどうかを確認します。まず、ラップを取り除きます。このとき、ラップに付着した汚物に注意してください。次に、流水で詰まりが解消されたかどうかを確かめます。トイレの水を少量流し、スムーズに流れれば詰まりは解消されたと判断できます。このとき「小」でトイレの水を流すか、「小」がない場合はレバーを半回転させましょう。完全に詰まりが取れていない場合は、再度ラップを貼って作業を繰り返してください。それでも詰まりが解消されない場合は、無理をせずに専門家に相談することをおすすめします。

 

ラップで詰まりを解消する際のコツ

 

ラップを使ってトイレ詰まりを解消する際には、いくつかのコツを押さえておくことが大切です。ここでは、ラップを使う上での重要なポイントを3つ紹介します。

 

隙間なくラップを密着させることが重要

ラップを使ってトイレ詰まりを解消する際に最も重要なのは、ラップを便器に隙間なく密着させることです。ラップと便器の間に隙間があると、圧力がうまく伝わらず、詰まりを解消する効果が弱まってしまいます。ラップを貼る際には、便器の縁にしっかりと押し当て、空気が漏れないように注意しましょう。

特に、便器の縁に段差やくぼみがある場合は、ラップが密着しにくいので注意が必要です。段差やくぼみにラップを押し込むようにして、隙間を作らないように工夫してください。また、ラップを何重にも重ねることで、密閉性を高めることもできます。ラップを貼る際には、丁寧に隙間なく貼ることを心がけましょう。

 

ウォシュレットタイプは形状上の工夫が必要

ウォシュレットタイプの便器は、普通の便器と比べて形状が複雑なため、ラップを密着させるのが難しい場合があります。特に、ウォシュレットの付け根部分などは、ラップが密着しにくい形状をしています。そのため、ウォシュレットタイプの便器でラップを使う際には、密着させるための工夫が必要です。

ウォシュレットを取り外せる場合は、外してからラップを貼るのが最も確実な方法です。ただし、ウォシュレットの取り外しは少し手間がかかるため、簡単にできない場合もあるでしょう。その場合は、ラップをできるだけ便器に密着させ、ウォシュレットの付け根部分にはマスキングテープなどを使って補強するのが効果的です。テープを使うことで、ラップの密閉性を高めることができます。

 

ラップは惜しみなく使用する

ラップを使ってトイレ詰まりを解消する際は、ラップを惜しみなく使うことが大切です。ラップを少量だけ使っても、詰まり解消に十分な効果は得られません。

ラップを貼る際は、少なくとも便器全体を覆うことができるだけの大きさのラップを用意しましょう。また、1枚だけでなく何枚も重ねて貼ることで、強度と密閉性を高めることができます。ラップを多めに使うことで、強度が増して破れにくくなり、詰まりを解消する効果も高まります。ラップを使う際は、コストを気にせず、必要な量を惜しみなく使うことが大切です。

 

ラップで詰まりが解消しない場合

ラップを使った方法を試してもトイレ詰まりが解消されない場合や、そもそも自力での解決が難しいと感じる場合は、無理をせずに専門家に依頼するのが賢明です。特に、兵庫県内でトイレトラブルに見舞われた際は、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

 

自力で解消しない場合は「ひょうご水道職人」へ

ラップを使ってもトイレ詰まりが解消されない場合は、自力で無理に直そうとするのは避けましょう。無理に直そうとすると、かえって状況を悪化させてしまう恐れがあります。そのようなときは、プロの力を借りるのが一番の解決策です。

兵庫県でトイレトラブルに悩んでいる方にぜひご相談いただきたいのが「ひょうご水道職人」です。「ひょうご水道職人」は、兵庫県内全域で水道修理サービスを提供している信頼と実績の専門業者です。トイレ詰まりや水漏れなど、あらゆる水回りのトラブルに24時間365日受付対応してくれます。ラップを使っても直らないような頑固な詰まりも「ひょうご水道職人」なら安心して任せられます。

 

兵庫県でよくあるトイレトラブル

兵庫県では、さまざまなトイレトラブルが日常的に発生しています。特に多いのが、トイレ詰まりと水漏れです。

トイレ詰まりは、トイレットペーパーや異物を誤って流してしまったことが原因で起こることが多いです。古い建物の配管の場合、少量のトイレットペーパーでも詰まりを引き起こすことがあります。

一方トイレの水漏れは、タンクや給水管、排水管などの部品の経年劣化によって発生することが多いです。水漏れを放置しておくと、水道代を無駄にしてしまうだけでなく、床や壁を傷める原因にもなります。

この他にも、トイレの水が流れない、流れが悪い、タンクの水が止まらないなどのトラブルも少なくありません。こうしたトイレトラブルは、自分で直そうとしても難しいことが多いです。

トイレは日常生活に欠かせない設備です。トラブルが発生した際は、我慢せずに「ひょうご水道職人」のような専門家に相談することをおすすめします。プロの手で速やかにトラブルを解決し、快適なトイレ環境を取り戻しましょう。

 

まとめ

軽度の詰まりであれば、ラップを使って自力で直すことができます。

しかし、ラップを使っても解消できない詰まりや、自力での解決が難しい場合は、無理をせずに専門家に依頼するのが賢明です。兵庫県にお住まいの方は、ぜひ「ひょうご水道職人」にご相談ください。

「ひょうご水道職人」は、24時間365日受付対応・高い技術力・豊富な実績を誇る、頼れる水道修理業者です。トイレ詰まりをはじめ、水漏れなどのトイレトラブルを速やかに解決してくれます。

トイレは毎日使う大切な設備です。トラブルが発生したら、自分で無理をせずにプロの力を借りることを検討してみてください。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン