0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2023.04.07

トイレ

トイレにナプキンやおりものシートを流してしまった!慌てず対応する方法

女性がトイレで遭遇するトラブルの中に、ナプキンやおりものシートをトイレに流してしまったケースがあります。

トイレにナプキンなどを流してしまったときは、これ以上事態を悪化させないための知識と、適切な対応が必要です。そこでこの記事では、ナプキンを流したときの対応方法を解説します。

トイレにナプキンを流したときやってはならないこと

ナプキンをトイレに流してしまった際、やってはならない行動を学んでいきましょう。

無理に流そうとする
ナプキンをはじめとした異物が詰まっているときは、無理に水を流そうとしてはなりません。配管が塞がれている状態で水を流すと、便器の中に水が溜まっていき、最終的にはあふれてしまいます。

トイレの中が不衛生になるだけでなく、床下に水が浸透して基礎にダメージを与えるなどの事態に発展します。集合住宅の場合は下の階に被害をもたらすこともあるため、大変危険です。ナプキンを流してしまったときは、水を流さないようにしましょう。

ラバーカップなどで取り出そうとする
詰まりを取る道具のひとつにラバーカップがあります。便利な道具ですが、ナプキンを流したときには使ってはなりません。

ラバーカップは、配管内を真空状態にして詰まりを取り除く道具です。使い方にコツがあり、間違った使い方をすると中を塞いでいるものを、配管の奥へ押しやってしまうこともあります。かえって修理しにくい事態を招く恐れがあるため、使ってはなりません。

お湯で溶かそうとする
ナプキンを落とした方の中には、お湯を注いでナプキンを溶かそうとする方がいます。おりものシートの中には、水に流せるものもあるため、同じように考えているのかもしれません。

しかし、ナプキンやおりものシートは、ポリエステルやポリエチレンなどの石油から作られた化学物質でできています。肌に優しいものでも、コットンなどの繊維状の物で作られているものが多いです。

これらの製品は、熱湯を使っても溶けません。高音のお湯を便器に注ぐと、熱によるひび割れが起こる危険性もあります。ナプキンを流したときは、熱湯を注がないようにしましょう。

ナプキンが詰まりの原因になる理由

ナプキンはトイレ詰まりを起こす異物の中でも、厄介なもののひとつです。これは、ナプキンが持つ特徴が関係しています。ナプキンが詰まりの原因になる理由を解説します。

吸水性が高い
ナプキンやおりものシートは、水分を含んだものを吸収するため、吸水性の高い構造になっています。水の中に入れると、どんどん水分を吸収して大きく、重たくなるのです。最終的には、配管を完全に塞いでしまいます。

ナプキンが水分を含み、膨らめば、配管にダメージを与えます。最悪の場合、配管のひび割れや破損を招くこともあるでしょう。配管の交換が必要になれば、その分修理費用もかさみます。ナプキンやおりものシートは、詰まりの原因になるだけでなく、新たなトラブルを招く要因でもあるのです。

配管に張り付くため
ナプキンやおりものシートの厄介な点は、吸水性だけではありません。これらのシートは下着に付けられるよう、裏側に粘着テープがついています。このテープが、配管の中に張り付いてしまうのです。

ナプキンやおりものシートが張り付いた状態では、道具を使って取ろうとしてもうまくいきません。かえって悪化させる危険性もあります。ナプキンを落としたときに道具を使って取ろうとしてはならないのは、このためです。

状況別修理・確認方法

ナプキンを落とすと非常に厄介な状態になることが分かったところで、状況別の修理方法を学んでいきましょう。修理方法や配管内にナプキンが残っているかの確認方法を解説します。

目視できる位置にあるなら取り除く
ナプキンやおりものシートを落としたとき、目視できる位置にあるなら取り除けます。落としたと思ったら、すぐに取り出しましょう。ゴム手袋やゴミばさみを使って取り出してください。

落としたナプキンは汚水に浸かっており非常に不衛生です。捨てるときは二重にした袋に入れて捨てましょう。また、ゴム手袋やゴミばさみから水が垂れないようにしてください。水が付着したところは、きれいに洗い、除菌スプレーなどで雑菌が繁殖しないようにしておきましょう。

なお、取り出した後は道具や手をきちんと洗い、殺菌することも忘れないようにしてください。

ナプキンの位置が分からない場合は排水テストをする
ナプキンが完全に流れてしまったときは、詰まっているかどうかを確認します。トイレットペーパーを使った排水テストをしましょう。

テストは汚水桝の状態を確認して行います。一戸建てなら地面にあるふたを開ければ中を確認できます。集合住宅ではこの方法では確認できないため、流した時点で管理会社へ連絡しましょう。

やり方はとても簡単です。ピンポン玉程度の大きさにまとめたトイレットペーパーを、6~7個ほど作ります。その後、汚水桝まで行きスコップやバケツで下水側をガードしてください。その状態で、丸めたトイレットペーパーを流します。

汚水桝を確認して、トイレットペーパーとともにナプキンが流れてくれば、そのまま回収してください。トイレに引っかかっているときと同じように回収してください。

トイレットペーパーだけ流れてきた場合は、中にナプキンが引っかかっている可能性が高いです。どちらも流れてこないなら、汚水桝よりも手前の配管で詰まっています。これらの条件に該当する場合は、改善するまでトイレを使用してはなりません。

ナプキンを詰まらせたときは業者の力を借りる

排水テストでナプキンが確認できなかったときは、すぐに業者を呼びましょう。最初に解説したように、ナプキンは家庭の修理では取り除けません。便器や配管を分解する必要があるため、専門的な知識や技術が必要です。放置すると悪化するため、できるだけ早めに呼びましょう。

修理業者を呼ぶときのポイント

水周りの修理業者は全国どこにでもあります。その中から相性のよい業者を見つけるには、選び方のポイントを押さえておかなくてはなりません。業者を呼ぶ際にチェックしてほしいポイントを解説します。

見積もりは複数の業者に依頼する
修理業者に依頼する際、見積もりを出してもらいますが、この見積もりは複数の業者へ依頼しましょう。業者に見積もり依頼をお願いするときも「相見積もりでお願いします」と伝えてください。

修理費用は業者が自由に設定しているため、同じ施工でも業者により大きく価格が異なります。良心的な価格の業者を見つけるには、見積もりを比較したうえで検討しなくてはなりません。

また、ごくまれに高額な費用を請求したり、適当な施工で報酬をもらおうとしたりする悪徳業者も存在します。明らかにおかしい業者を避けるためにも、見積もりは一社だけでなく複数社に依頼し、それぞれを比較しましょう。

無理な営業や不要な工事をしないか
見積もり上はおかしいところのない業者でも、無理な営業や不要な工事を進めようとするところがあります。これも悪徳業者のひとつです。見積もり依頼やその内容説明を受けるときは、不自然な点がないか確認しましょう。

良心的な業者なら、無理な営業や不要な工事はせず、修理でどのような作業をするのか丁寧に教えてくれます。価格だけでなく、心地よい対応をしてくれるかもチェックしましょう。

まとめ

トイレにナプキンやおりものシートを落としてしまうと、焦ってしまいます。しかし、落ち着いて対処すれば被害を最小限に抑えて改善できます。

一戸建てなら落ち着いて排水テストを行いましょう。集合住宅なら、ナプキンを流してしまった旨を管理者に伝えてください。その後、状況に応じて修理業者を呼びましょう。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン