0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

               
無料お見積り依頼 0120-492-315 24時間365日受付
0120-492-315

24時間365日受付 / お見積り無料

無料お見積り依頼はこちら

水のコラム

2022.09.02

トイレ

トイレの増設は簡単にできる?トイレ増設のメリットや方法を解説!


「家にもうひとつトイレがあったらな。」「ここにトイレが設置できればいいのに。」 と言ったトイレのお悩みありませんか?
 
ご家族が多い家庭や介護をしている方などは、一箇所しかないトイレやトイレの場所に不便さを感じることがあるのではないかと思います。しかし「トイレの増設は簡単にできるわけではない。」とあきらめていませんか?この記事では簡単にトイレが増設できる方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
 

トイレ増設のメリット

トイレがひとつしかなく、増設を検討されている家庭も多いのではないでしょうか。もしトイレが増設できたなら、家族が多い家庭や、高齢の方にとっては多くのメリットを感じることでしょう。ここではあらためてトイレの増設がもたらすメリットについて見ていきたいと思います。
 
トイレに行きやすい
トイレが1階にあり、寝室は2階にあるという家庭も多いでしょう。夜中にトイレに行きたくても、1階に降りなくてはならないのは、少々負担に感じますよね。
 
小さいお子様などは、寝ぼけたままでは階段を踏み外す危険もあります。高齢者の方にとってもたびたび1階まで降りるのは、できれば避けたいと思うでしょう。2階にトイレが増設できれば階段を踏み外す心配もなく、行きたいときにすぐ行ける大きなメリットがあります。側にトイレがあることは大変便利と言えるでしょう。
 
トイレが使いやすくなる
日々生活する上で、トイレの場所や設備はとても重要です。問題なく体が動くうちは、多少の不便には目をつぶりがちです。しかし、年を重ねるごとに体の自由が利かなくなってくると、生活に欠かすことのできないトイレの場所や設備は、非常に重要になります。
 
できるだけ近い場所に手すり付きなどのトイレを増設できれば、座ったり立ったりする動作も楽になり、大きな助けにもなります。増設の際には、バリアフリーにすることも使いやすくするための大きなポイントです。
 
朝の支度がスムーズになる
通勤、通学など朝の身支度の時間は、どうしてもトイレを使いたい家族が重なることが多くなります。トイレがひとつしかないことで、予定どおりに身支度が進まないこともあるでしょう。トイレを増設すれば、朝のトイレ待ちの時間も短縮することができます。小さなことかもしれませんが、毎朝感じるストレスを解消することは、大きなメリットと言えるでしょう。
 
来客時にも安心できる
例えば自分以外の家族に来客があったとき、トイレを使うことをためらった経験はありませんか?客間の近くにトイレがある場合などは何となく行きづらいですよね。トイレが2箇所あれば、来客時にも気を遣うことなくトイレを使用できるので、とても安心です。
 

トイレを増設する一般的な方法

一戸建てにトイレの増設をするには、既存の未使用のスペースを利用する方法と、床面積を増やすための増築工事をした上で増設する方法があります。それぞれのリフォームにかかる費用や日数を確認していきましょう。
 
増築せずにトイレを増設する場合
トイレを増設するには、おおよそ0.4畳~1畳程度のスペースが必要です。空きスペースが確保できない場合は、押し入れや階段上の踊り場などを利用することでも増設は可能なので検討してみましょう。
 
トイレの増設にかかる費用は、トイレのグレードや工事の難易度によっても大きく変わります。特に2階に増設するケースが多く見られますが、2階の場合は大がかりな給排水管工事が伴うため、費用も高くなる場合が多いと言えます。
 
スタンダードなトイレで、工事が容易な場合には設置費用が4.5万円~8万円前後、工事が難しい場合は4.5万円~15万円前後が目安となります。場合によってはそれ以上も想定されます。ハイグレードなトイレになると、容易な工事でも4.5万円~8万円前後、難しい工事では4.5万円~15万円程度が目安となるでしょう。(本体代金を除く)
 
トイレを増設するための工事日数は、基本的に1日~3日程度と考えられます。配管工事が容易であれば1日もあれば完了します。オプションなどで設備や内装にこだわったトイレを増設する場合は2日以上かかることもあるでしょう。
 
増築してトイレを増設する場合
既存のスペースにトイレを増設できない場合は、面積を増築してトイレを設置する方法もあります。広さなどでも大きく異なりますが、一畳ほどの広さであれば、4.5万円~15万円前後が目安となるでしょう。配管工事が大がかりなものになった場合や、大工工事で外注業者への依頼が必要な場合はさらに費用が発生する可能性もあります。(本体代金を除く)
 
増築をしてトイレの増設工事をするには、おおよそ3日~5日前後かかります。状況によっては7日以上かかる場合もあるでしょう。
 

「SFAポンプ」で簡単にトイレを増設できる?

生活環境に合わせてトイレを簡単に増設できれば、非常に便利になります。介護が必要な方の場合でも、寝室やベッドの側にトイレが設置できれば、身体的な負担も大いに軽減することができるでしょう。
 
そんなお悩みの解決の糸口となるのが、「SFAポンプ」を使ったトイレの増設です。SFAポンプとはフランスのSFA社が手掛ける排水圧送(粉砕)ポンプのことです。給水・電源を繋いだ小型のポンプユニットをトイレの近くに設置するだけで、トイレが増設でき使用できるようになります。
 
SFAポンプの仕組みについても理解しましょう。SFAポンプは、ポンプと排水マスを細いパイプで接続して水を流します。そのため、排水管が必要ありません。その上、SFAポンプは強力な水圧で排水を流すため、トイレットペーパーや汚物も粉砕して一緒に流すことができます。床面への工事も不要で、排水を上に圧送してくれるため、勾配などを考慮する必要もありません。
 
SFAポンプを使えば、押し入れのような水回り設備がない所でも、簡単にトイレが増設できるようになるのです。設置する場所も選ばず、大がかりな工事も必要ないので、活用の幅も大いに広がることが期待できます。
 

SFAポンプを使ったトイレ増設の費用相場や期間は?

SFAポンプを使えば、簡単にトイレが増設できることがお分かりいただけたかと思います。続いて気なる費用や設置期間について見ていきましょう。
 
SFAポンプは、市販のトイレと組み合わせて使うタイプのものやポンプ内蔵型トイレ、お風呂や洗濯機の排水にも利用可能な排水型圧送ポンプなど、さまざまな種類が用意されています。設置場所や目的に沿った条件に合うポンプを選ぶようにしましょう。
 
トイレ用のSFAポンプを設置する場合、増設工事の費用も、配管工事などの大がかりな工事は必要ないため、設置するだけであれば4.5万円以上が目安となるでしょう。SFAポンプは通常のトイレを増設するよりも大幅にコストを削減することが可能になります。(本体代金を除く)
 
また設置にかかる工事期間もわずか1日です。状況によっては2日前後かかる場合もありますが、自宅にいる人の負担も少なく済むので、大いに助かる点のひとつと言えるでしょう。
 

まとめ

私たちが生活していく上で、トイレの設備は欠かすことのできない重要なものです。しかし、ライフスタイルや家族構成の変化によって、ときには不便さを感じていくこともあると思います。トイレを増設したいと考えたとき、費用や設置場所を考えるとどうしても「設置に踏み切れない。」と思う方も多いのではないでしょうか。
 
そんなときはぜひ、SFAポンプを使ったトイレの増設を検討してみてください。通常のトイレ増設に比べれば、はるかに可能性が広がるはずです。特に高齢の方や療養中の方にとっては、近くにトイレがあるだけで大きな安心感に繋がるのではないでしょうか。
 
トイレの設置環境は暮らしの質も左右します。日々の暮らしが少しでも快適になるように、家庭に合ったトイレ増設を目指していただけたらと思います。

フリーダイヤル 0120-492-315 24時間365日受付/お見積り無料
上矢印アイコン